2021年夏にFP2級講座をリリース予定

【簿記初級講座】第2章 現金・預金【最速簿記】

最速簿記初級_第2章 現金・預金 簿記初級

最速簿記初級_第2章 現金・預金

学習内容
  1. 現金
  2. 当座預金
  3. 普通預金と定期預金
スポンサーリンク

現金

簿記上の現金とは

通常、「現金」というと硬貨や紙幣を思い浮かべるかと思いますが、簿記では硬貨や紙幣以外も現金として扱います。

簿記上の現金の範囲は広いんです!

簿記上、現金として扱うもの
通貨紙幣、硬貨
小切手銀行の預金を引き出すときに用いる証券
為替証書お金を送るために用いる証書(郵便為替証書など)
配当金領収証株式を所有しているとき、株式の発行会社から配当金として受け取るもの

通貨以外で現金として扱うものを「通貨代用証券」といい、金融機関で通貨に換えることができます。

他人振出小切手の仕訳

他人が振り出した小切手は「現金」で処理します。

 

【取引例】

「A商店に商品¥100を売り上げ、代金は同店振出の小切手で受け取った。」

現金 100/売上 100

他人振出小切手を受け取っているので、「現金」で処理します。

現金は資産なので、増えたら借方に記入します。

※貸方の「売上」については第3章で学習します。

 

【取引例】

「B商店から商品¥100を仕入れ、代金としてA商店から受け取った小切手を渡した。」

⇒仕入 100/現金 100

他人振出小切手を渡しているので、「現金」で処理します。

現金は資産なので、減ったら貸方に記入します。

※借方の「仕入」については第3章で学習します。

当座預金

当座預金とは

当座預金は預金の一種で、預金を引き出すときに小切手を用いる点が特徴です。

小切手を受け取った人は銀行に持っていくことで現金を受け取ることができます。

当座預金は資産なので、増えたら借方減ったら貸方に記入します。

当座預金に預け入れたときの仕訳

【取引例】「当店は最速銀行と当座預金契約を結び、現金¥100を預け入れた。」

当座預金 100/現金 100

当座預金が100円増えて、現金が100円減っています。

当座預金は資産なので、増えたら借方に記入します。

現金も資産なので、減ったら貸方に記入します。

小切手を振り出したときの仕訳

当座預金は、引き出したり小切手を振り出したときに減少します。

 

【取引例】

「A商店はB商店から商品¥100を仕入れ、代金は小切手を振り出して支払った。」

 

~A商店の処理(小切手の振出し)~
仕入 100/当座預金 100

小切手を振り出すことで当座預金が減ります。

当座預金は資産なので、減ったら貸方に記入します。

 

~B商店の処理(他人振出小切手の受取り)~

現金 100/売上 100

他人振出小切手を受け取ることで現金が増えます。

現金は資産なので、増えたら借方に記入します。

 

◆小切手の処理のポイント◆

  • 他人振出小切手・・・「現金」で処理
  • 自己振出小切手・・・「当座預金」で処理

自己振出小切手を受け取ったときの仕訳

小切手を振り出したときに当座預金の減少として処理しているため、受け取ったときは当座預金の増加として処理します。

 

【取引例】

「東京商店に商品¥100を売り上げ、代金として以前当店が振り出した小切手を受け取った。」

当座預金 100/売上 100

以前当店が小切手を振り出したときは当座預金の減少として処理(当座預金を貸方に記入)していますので、受け取ったときは逆に当座預金の増加として処理(当座預金を借方に記入)します。

 

小切手の処理のポイントは、「誰が」振り出した小切手なのかに着目することです。

普通預金と定期預金

当座預金以外の預金

当座預金以外の預金には、普通預金定期預金などがあります。

 

普通預金は、預入れと引出しは自由にできるが利率が低いことが特徴です。

定期預金は、一定期間引き出せないが利率が高いことが特徴です。

普通預金と定期預金の仕訳

普通預金と定期預金は資産なので、増えたら借方減ったら貸方に記入します。

 

【取引例】

「普通預金¥100を定期預金に預け替えた。」

定期預金 100普通預金 100

普通預金が減って、定期預金が増えます。

普通預金は資産なので、増えたら借方に記入します。

また、普通預金も資産なので、減ったら貸方に記入します。

 

「第3章 商品売買」の学習に進む

コメント

タイトルとURLをコピーしました