簿記3級テキスト問題集販売のお知らせ

Amazon・全国書店にて『教育系YouTuber最速簿記の簿記3級 テキストいらずのすごい問題集』販売中!

Amazonの商品ページはこちら

日商簿記2級講座

最速簿記
スポンサーリンク

日商簿記2級講座の紹介

簿記2級無料教材

最速簿記が提供する日商簿記2級講座を紹介します。

最速簿記2級講座の特徴
  • 元大手予備校講師と公認会計士が日商簿記2級を徹底的に研究し、最速で効率よく学習できるように作りこんだ教材です
  • 簿記3級合格レベルの方を対象に、120時間程度の学習時間で本試験で80%以上の点数を獲得できるように教材を作成しています
  • 無料で大手予備校で講師経験のある講師の講義が受けられます

簿記2級講座には簿記2級に合格するために必要な次の教材がすべて含まれています。

最速簿記2級の教材一覧
  • 無料講義動画(全37回)
  • テキスト(商業簿記・工業簿記)
  • 問題集(商業簿記・工業簿記)
  • 模擬試験(全6回)

テキスト・問題集・模擬試験はPDFデータでの提供です。
パソコン・スマホ・タブレットなどで閲覧が可能です。必要に応じて受講者様ご自身で印刷をお願いいたします。
※現在、オプションで製本教材をご購入いただけるように準備中です。

無料講義動画

簿記2級無料講義動画

商業簿記:全24回、工業簿記:全13回
◆おさえるべきポイントをしっかり押さえた上で、たった7時間で合格に必要なすべての論点を網羅
◆元大手予備校講師が講義を担当
◆動画の利点を最大限に活かし、独学ではわかりにくい処理や帳簿の記入方法を動きで解説
◆オンライン講義なので「いつでも」「どこでも」視聴できる

りっすん先生
りっすん先生

講義動画はぜんぶYouTubeで公開してるよ♪

テキスト

簿記2級テキスト

商業簿記:17章(170ページ)
工業簿記:13章(143ページ)
◆合格に必要な論点を厳選してわかりやすく解説
◆簿記に精通したプロだから教えられる問題の解き方のテクニックも掲載
◆講義を行う講師が責任をもってテキストを作成
◆多色刷りで図解を多用しているため読みやすくわかりやすい

りっすん先生
りっすん先生

PDFデータだからスマホに入れて通勤・通学の時間にサクッと読めるよ♪

問題集

簿記2級問題集

商業簿記:73問
工業簿記:45問
◆講師が過去問を徹底的に分析して「出る問題」を重点的に収録
◆受講生の質問をもとによりわかりやすい解説を追加(随時更新)
◆講義・テキストとリンクするように講義を行う講師が自ら作問
◆本試験もバッチリ解けるように本試験レベルの問題を収録

りっすん先生
りっすん先生

問題と解答解説が分冊されているから使いやすい♪

模擬試験

簿記2級模擬試験問題

全6回
◆過去の本試験の出題実績からよく出る問題を厳選して出題
◆本試験で解く問題・捨てる問題の判別ができるようになる
◆本試験と同じ出題形式・難易度で現在の実力がはかれる
◆詳しい解説付きだから総復習にも最適

りっすん先生
りっすん先生

近年の出題傾向を反映してるから本試験対策はバッチリ♪

受講方法

①最速簿記のYouTubeチャンネルのメンバーシップになる

②メンバーシップ限定の投稿にあるリンクから教材ダウンロードページにアクセスする

③パスワードを入力して教材をダウンロード

あとは無料講義動画を視聴したり問題集を解いたりして合格を目指します。

簿記2級の学習内容(参考)

商業簿記

第1章 収益・費用の認識基準1.発生主義
2.実現主義
3.費用収益対応の原則
第2章 商品売買・サービス業1.売上原価対立法
2.仕入割戻し・売上割戻し
3.仕入割引・売上割引
4.棚卸減耗損・商品評価損
5.サービス業の処理
第3章 外貨建取引1.外貨建取引
2.為替予約
第4章 手形・債権の譲渡1.手形の割引
2.手形の裏書譲渡
3.手形の不渡り
4.手形の更改
5.営業外支払手形・営業外受取手形
6.債権の譲渡
第5章 銀行勘定調整表1.銀行勘定調整表とは
2.不一致の原因
3.修正仕訳
4.銀行勘定調整表の作成
第6章 固定資産1.固定資産の割賦購入
2.減価償却
3.減価償却費の記帳方法
4.固定資産の買換え
5.固定資産の除却・廃棄
6.固定資産の滅失
7.建設仮勘定
8.圧縮記帳
9.無形固定資産
第7章 リース取引1.リース取引とは
2.オペレーティング・リース取引
3.ファイナンス・リース取引
第8章 有価証券1.有価証券の分類
2.売買目的有価証券
3.満期保有目的債券
4.子会社株式・関連会社株式
5.その他有価証券
6.端数利息
第9章 引当金1.貸倒引当金
2.商品(製品)保証引当金
3.売上割戻引当金
4.返品調整引当金
5.退職給付引当金
6.賞与引当金
7.修繕引当金
第10章 純資産1.純資産とは
2.株式の発行①(会社設立時)
3.株式の発行②(増資)
4.株式発行費用
5.剰余金の配当と処分
6.株主資本の計数の変動
第11章 税金1.課税所得の算定と法人税等の計算
2.税効果会計
3.消費税
第12章 その他の論点1.合併
2.研究開発費
3.保証債務
第13章 精算表と財務諸表1.決算の流れ
2.精算表の作成
3.損益計算書
4.貸借対照表
5.株主資本等変動計算書
6.製造業の財務諸表
第14章 本支店会計1.本支店間の取引
2.本支店合併財務諸表
3.帳簿の締切り
第15章 連結会計①1.連結会計とは
2.支配獲得日の処理
3.支配獲得後の処理
第16章 連結会計②1.内部取引高と債権債務の相殺消去
2.貸倒引当金の修正
3.手形取引
4.未実現利益の消去①商品
5.未実現利益の消去②土地
第17章 連結会計③1.連結精算表
2.連結財務諸表

工業簿記

第1章 工業簿記の基礎1.工業簿記とは
2.原価計算とは
3.原価計算の流れ
第2章 材料費の処理1.材料費の分類
2.材料購入時の処理
3.材料消費時の処理
4.消費単価の計算
5.消費数量の計算
6.棚卸減耗費
7.予定消費単価
第3章 労務費の処理1.労務費の分類
2.賃金・給料支払時の処理
3.賃金・給料の消費額の計算
4.労務費の処理
5.予定賃率
第4章 経費の処理1.経費の分類
2.経費を消費したときの処理
第5章 個別原価計算1.個別原価計算とは
2.製造直接費の賦課
3.製造間接費の配賦
4.原価計算表と元帳の記入
5.製造間接費の予定配賦
第6章 部門別個別原価計算1.部門別計算とは
2.部門個別費と部門共通費の集計
3.補助部門費の製造部門への配賦
4.製造部門費の配賦
5.製造部門費の予定配賦
第7章 総合原価計算①1.総合原価計算とは
2.仕掛品の計算①月初仕掛品がない場合
3.仕掛品の計算②月初仕掛品がある場合
第8章 総合原価計算②1.工程別総合原価計算
2.組別総合原価計算
3.等級別総合原価計算
第9章 総合原価計算③1.仕損・減損とは
2.仕損品の処理①
3.仕損品の処理②
4.材料の追加投入①
5.材料の追加投入②
6.材料の追加投入③
第10章 工業簿記の財務諸表1.製造原価報告書
2.損益計算書と貸借対照表
3.原価差異がある場合の財務諸表
第11章 本社工場会計1.本社工場会計とは
2.本社と工場の仕訳
第12章 標準原価計算1.標準原価計算とは
2.原価標準の設定
3.標準原価の計算
4.実際原価の計算と原価差異の把握
5.原価差異の分析①材料費
6.原価差異の分析②労務費
7.原価差異の分析③製造間接費
8.勘定記入方法
第13章 直接原価計算1.直接原価計算とは
2.直接原価計算の損益計算書
3.固定費調整
4.CVP分析
5.固変分解

 

タイトルとURLをコピーしました